バレエという舞台芸術は、観客の皆様に観ていただく為にステージで踊る“言葉の無い演劇”です。
ご入会にあたり、まずは体験レッスンを受講いただきますが、スクール発表会につきまして以下どうぞご理解いただいた上でご予約くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
バレエの舞台は、教師や生徒、出演者の皆さんだけではなく、劇場設備・照明・音響・衣装・メイク・文芸シナリオ等々、様々な舞台に関する技術スタッフのサポートが必要不可欠であり、また、保護者や観客の皆様に観ていただくことではじめて成り立つ総合舞台芸術です。
劇場施設や付帯設備、舞台裏スタッフ等の人件費でどうしてもある程度の諸費用はかかりますが、日々の積み重ねも、これまでの子供たちの努力も練習の成果も舞台に上げてこそのバレエですので、ご入会時にご了承いただいた上でスクールの発表会へは生徒の皆様に全員参加とさせていただいております。
出来る限り、保護者の皆様のご意見やご負担等々も考慮しながら、より良い会となるよう尽力して参りたいと思いますので、お力添えくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
スクールの発表会は2~3年に1度の開催を予定しております。1年前に文化施設ホールの抽選にて日程が決定したのちより準備を開始し、発表会の各作品におけるリハーサル練習は半年ほどかけて、通常クラス内ほか文化施設の広い会場においても練習して参ります。
舞台出演にはクラスや出演作品数にもよりますが、大体の費用として10万円程度かかります。
◇母の会等はございませんので、お月謝と同様に上記以外の別途費用は掛かりません。また、衣装はすべてレンタルで行いますので、保護者による衣装作成等ございません。
◇リハーサルや発表会時、お手伝いいただける保護者の方には開催に関するお手伝いをお願いすることがあります。また、お母様方には楽屋にて各お子様のメイクや着替え等の準備をしていただきますが、本番中は必ず客席にてご観覧いただきます。(ジュニア以上の生徒は自分達で準備ができるように練習していきます。)保護者の方が舞台裏スタッフとして自身のお子様の本番も見られない等ということはあり得ません。何よりも、お子様が舞台で頑張る姿を、成長した姿を誰よりもお母様やお父様に一番観ていただきたいと思っております。
∞ ∞ ∞
第1回発表会は2020年12月Xmasに、5周年記念レーヴバレエ発表会は2023年5月に開催いたしました。
次回の発表会まで、時には広い会場でのスペシャル・クラスや保護者参観を交えながら、出来る限り安全かつ安心な環境整備を整えて、皆さんと一緒にHappy Reve Ballet Lifeを満喫してまいりたいと思います。是非ご参加ください!
🌟5周年記念レーヴバレエ発表会を終えて
♡ 保護者様のご感想、大変嬉しかったので一部掲載させていただきます ♡






2023発表会では、今までになく平均年齢が低い中、今までに経験をしたことのなかったほど振付変更やら色々とあり…皆様にご心配をおかけするようなこともありましたが、本番は全てがスムーズに、ミスも殆どなく、驚くほど列もきれいに並び、何より踊ることが好きで楽しい!という気持ちが伝わってくる…本当に一番輝いていてステキに踊れていました🩰✨前回(2020)同様、やっぱりみんな本番に強いなぁ!と改めて感動致しました👍舞台スタッフさん達に言われた通り、小さな子供達の無限の可能性を感じた、とても心に残る記念の舞台となりました💮どうもありがとう!
それもこれも全て、保護者の皆様に物凄い手際の良さでサポートしていただいたことで、子供達もより踊りやすく舞台へ上がれたお陰です💖また、素敵な花束とプレゼント💐🎁そして何より色紙は驚きのサプライズでした!皆様の温かいお心遣いに、心より感謝感謝です😊
発表会後も、私が現役の若かりし頃からお世話になっているスタッフさん達や優しいお母様方に、心温まるお声や感想を聞かせていただき、レーヴの仲間達と一緒に創り上げた素敵な舞台の余韻に浸ることが出来ました🥰(ナレーションの言葉選びが)今どき風だね!と言われましたが、まさにあの時あのホールで、あの瞬間をシェアしていたすべての皆様に…バレエの発表会を見るのは初めての方にも、色々な舞台を観てこられた方々にも…とても楽しいひと時を過ごしていただけたようで大変嬉しい限りです。思っていたよりも多くの方にご来場いただき、観客の皆様に盛大な拍手をいただけましたことが嬉しさと共に自信へと繋がり、レーヴメイト達の夢のある未来へ、大きく成長していくことと思います。
何かと大変な舞台芸術ですが、出産と同じで、終わると痛みも忘れて、また踊りたくなるような😉不思議な魅力でいっぱいの世界を、レーヴメイトの仲間達と保護者の皆様にも体験・実感していただけていたら、バレエ教師-振付家としてこの上ない喜びです。
以前は、バレエに関することや何が踊りたいかということを尋ねても、沈黙…💧でしたが、子供達自身からも、ステキな色紙にも、どんな踊りが好きかとか、次は何が踊りたいかとかが聞けるようになり、とても成長を感じておりますし、何か凝った理由からではなく「楽しいからもっと踊りたい!」という子供達の言葉に、そう思えることはシンプルながらも一番大切なことだと感じております。
また2年後が楽しみ♪と多くの方に言っていただけて、レーヴの素敵で愉快な仲間たちと一緒に、そしていつかまたモスクワの仲間達とも一緒に、今後もバレエを楽しんでいけたら良いなぁと思っております。
今後とも、どうぞスクールへのご理解とご協力を、そして何より真直ぐな輝く目をもっているレーヴメイトの皆さんへの温かいサポートを、どうぞよろしくお願い致します。 2023.5.20.Kanako Okamoto
≪第1回レーヴ・バレエ発表会より≫ PhotocSteichenTokyo飯田耕治









